×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月15日(土)18時より『カヌスの会』を行いました。
『カヌスの会』とはネパールキャンプ恒例のイベント。
キャンパー手作りのネパール料理を振る舞い、カンパを頂き、
2009春にネパールの村に建設するトイレ作りを、
皆さんにも支援していただくことを目的とする会です。
集合が難しく、準備不足もあって開始が1時間遅くなってしまいましたが、
新キャンパー、FIWCの他キャンプの方、OBの方、メンバーの友人など、
約30名ほどの方が集まってくださいました。
料理を食べながら談笑し、楽しみました。
メンバーの林が発案で・作成してくれた、
ネパール写真をつかったカレンダーも好評で、24部が完売しました。
今回、準備のために昼から集まったキャンパーは4人。
森田、林、鈴木、そしてネパールには行ったことがないけれども
料理上手ということで駆り出された末永君。
途中一人抜け出さなければならず、メンバー不足に苦しみながらも
無事、料理を仕上げました。
◆メニュー◆
・ダル(豆のスープ)
・タルカリ(ジャガイモとカリフラワーのカレー)
・タンドリーチキン
残念ながら料理の写真は無いのですが、
みなさんおいしいと言って食べてくださいました!
参加してくれた方々、そして応援してくれている方々
ご協力いただき本当にありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
(文責:鈴木美和子)
『カヌスの会』とはネパールキャンプ恒例のイベント。
キャンパー手作りのネパール料理を振る舞い、カンパを頂き、
2009春にネパールの村に建設するトイレ作りを、
皆さんにも支援していただくことを目的とする会です。
集合が難しく、準備不足もあって開始が1時間遅くなってしまいましたが、
新キャンパー、FIWCの他キャンプの方、OBの方、メンバーの友人など、
約30名ほどの方が集まってくださいました。
料理を食べながら談笑し、楽しみました。
メンバーの林が発案で・作成してくれた、
ネパール写真をつかったカレンダーも好評で、24部が完売しました。
今回、準備のために昼から集まったキャンパーは4人。
森田、林、鈴木、そしてネパールには行ったことがないけれども
料理上手ということで駆り出された末永君。
途中一人抜け出さなければならず、メンバー不足に苦しみながらも
無事、料理を仕上げました。
◆メニュー◆
・ダル(豆のスープ)
・タルカリ(ジャガイモとカリフラワーのカレー)
・タンドリーチキン
残念ながら料理の写真は無いのですが、
みなさんおいしいと言って食べてくださいました!
参加してくれた方々、そして応援してくれている方々
ご協力いただき本当にありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
(文責:鈴木美和子)
PR
お知らせしていた説明会について、訂正箇所がございます。
※訂正箇所
◆11月27日(木)13:30~15:30
場所:渋谷区千駄ヶ谷区民会館
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_sendagaya.html
とお知らせしていましたが、
◆11月20日(木) 18:30~20:30
になります。
会場には変更はございません。
大変失礼いたしました。
説明会参加を考えていらしゃった方、
個別説明も行っております。
どうぞご連絡下さいませ。
よろしくお願いいたします。
(文責:鈴木美和子)
※訂正箇所
◆11月27日(木)13:30~15:30
場所:渋谷区千駄ヶ谷区民会館
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_sendagaya.html
とお知らせしていましたが、
◆11月20日(木) 18:30~20:30
になります。
会場には変更はございません。
大変失礼いたしました。
説明会参加を考えていらしゃった方、
個別説明も行っております。
どうぞご連絡下さいませ。
よろしくお願いいたします。
(文責:鈴木美和子)
本日、高尾山ハイキングに行ってきました!
前々から企画していた、高尾山ハイキング。
私たち、ネパールキャンプでは、山を登りに登るため、一番身近な山で体験登山をしよう!
というのがコンセプトで、行ってきました。
山頂にて、新メンバーと。

紅葉はまだだったけど、久々の自然に触れ、楽しいひと時を過ごせました。
少し、より新メンバーとも絆が深まったかな?
山頂から少しくだった所の、「もみじや」というお蕎麦屋さんで、お昼御飯を取りました。
ここでは、本日てんぷらを揚げる係の人がお休みということで、天ぷらそば以外のものを
オーダー。とろろそば、山菜そば、おいしかったです。
とろろそば。

また行きたいです、高尾山!
そして、次回イベントは、ネパールお食事会です!
11月15日(土)18時から☆
おいしいネパールカレーとタンドリーチキンをご用意しているので、ぜひお越しください!
(文責:林真美子)
前々から企画していた、高尾山ハイキング。
私たち、ネパールキャンプでは、山を登りに登るため、一番身近な山で体験登山をしよう!
というのがコンセプトで、行ってきました。
山頂にて、新メンバーと。
紅葉はまだだったけど、久々の自然に触れ、楽しいひと時を過ごせました。
少し、より新メンバーとも絆が深まったかな?
山頂から少しくだった所の、「もみじや」というお蕎麦屋さんで、お昼御飯を取りました。
ここでは、本日てんぷらを揚げる係の人がお休みということで、天ぷらそば以外のものを
オーダー。とろろそば、山菜そば、おいしかったです。
とろろそば。
また行きたいです、高尾山!
そして、次回イベントは、ネパールお食事会です!
11月15日(土)18時から☆
おいしいネパールカレーとタンドリーチキンをご用意しているので、ぜひお越しください!
(文責:林真美子)
第1回説明会に引き続き、第2回説明会を終えました。
場所は初台区民会館。時間は18時半より行いました。
今回参加してくれたのは、大学1年生2名と、大学2年生2名の計4名。
どの方も意識が高く、私達の説明を真剣に聞いて下さいました。
少ない人数ではありますが、アットホームな雰囲気で
終始和やかに、ネパールキャンプの雰囲気を伝えることができたと思います。
その場で参加を決定してくれた方もいました!
次回説明会は・・・
・日時:11月8日(土)13:30~15:30 (開場13:00)
・場所:東洋大学 白山キャンパス 6号館 6216教室
最寄り駅は地下鉄三田線白山駅(徒歩約3分)
地下鉄南北線本駒込駅(徒歩約7分)
です。
続々と参加者が集まってきています。
定員をオーバーした場合、締め切りを早める可能性があります。
参加希望の方はぜひ早めにご連絡下さい。
個別説明も行っています!
ご応募、お待ちしています。
連絡はfiwc.nepal@gmail.comまで。
(文責:鈴木美和子)
場所は初台区民会館。時間は18時半より行いました。
今回参加してくれたのは、大学1年生2名と、大学2年生2名の計4名。
どの方も意識が高く、私達の説明を真剣に聞いて下さいました。
少ない人数ではありますが、アットホームな雰囲気で
終始和やかに、ネパールキャンプの雰囲気を伝えることができたと思います。
その場で参加を決定してくれた方もいました!
次回説明会は・・・
・日時:11月8日(土)13:30~15:30 (開場13:00)
・場所:東洋大学 白山キャンパス 6号館 6216教室
最寄り駅は地下鉄三田線白山駅(徒歩約3分)
地下鉄南北線本駒込駅(徒歩約7分)
です。
続々と参加者が集まってきています。
定員をオーバーした場合、締め切りを早める可能性があります。
参加希望の方はぜひ早めにご連絡下さい。
個別説明も行っています!
ご応募、お待ちしています。
連絡はfiwc.nepal@gmail.comまで。
(文責:鈴木美和子)
10月25日に東京ボランティアセンターにて第1回2009ネパールキャンプの説明会を行いました。

前回キャンパーのほうがやや多かったですが、終始和やかな雰囲気で約90分の説明を行いました。
質問は飲み水や水まわり、旅券に関するものがでました。どれも重要ですね。
私も少し前で説明を行いました。慣れないことだったので緊張しました。皆様お疲さまでした。
次回はいきなりですが10月29日 18:30~20:30
場所・渋谷区初台区民会館です。(最寄り駅 京王新線初台駅)
*京王線とは異なるので注意!
その次は
11月8日13:30~15:30
場所・東洋大学白山キャンパスです。
(最寄り駅 地下鉄三田線白山駅、南北線本駒込駅)
お時間のある方、少しでも興味のある方、ぜひ来てください!!
【文責 森田】
前回キャンパーのほうがやや多かったですが、終始和やかな雰囲気で約90分の説明を行いました。
質問は飲み水や水まわり、旅券に関するものがでました。どれも重要ですね。
私も少し前で説明を行いました。慣れないことだったので緊張しました。皆様お疲さまでした。
次回はいきなりですが10月29日 18:30~20:30
場所・渋谷区初台区民会館です。(最寄り駅 京王新線初台駅)
*京王線とは異なるので注意!
その次は
11月8日13:30~15:30
場所・東洋大学白山キャンパスです。
(最寄り駅 地下鉄三田線白山駅、南北線本駒込駅)
お時間のある方、少しでも興味のある方、ぜひ来てください!!
【文責 森田】