忍者ブログ
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年春のキャンプ第1回説明会、いよいよ今週末開催です。

日時1025日(土)18302030

場所:東京ボランティア・市民活動センター
  (JR飯田橋駅西口・地下鉄飯田橋駅B2b出口を出てすぐ、セントラルプラザ10F)

    http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access.html

説明会終了後には懇親会も予定しています。

そちらもぜひご参加下さい。

 

説明会参加希望の方は、前日(24日)までにfiwc.nepal@gmail.com

までご連絡をお願い致します。

追って、こちらから確認のメールをさせていただきます。

 

当日、急に都合が悪くなった、

会場までの行き方が分からなくなった

等の場合は、お手数ですがfiwc.nepal@gmail.com

までご連絡下さい。

 

皆様のご来場心よりお待ちしています。

PR
いよいよ春のキャンプにむけてメンバー募集を開始します!
キャンプ参加者と村人達が、そして参加者同士が、
心のつながる瞬間を体験できるようなめちゃんこ素敵なキャンプにしたい!!
と考えています☆
たくさんの人の参加をお待ちしています。
興味を持った方は気軽にご連絡下さい♪

以下、説明会等の詳細です↓


************************


海外学生・社会人ボランティア募集!!

期間:2009年2月19日~3月11日 約3週間
   ワークキャンプ終了解散後、自由行動可。

場所:ネパール。

募集対象:主に大学生。社会人も可。

参加費用:約5万円。航空券費用別。

ワーク内容:山奥の村へのトイレ建設。現地の職人さんの力を借りながら行います。

参加条件:事前ミーティングに最低2回は参加できる方。特別な資格・言語など必要ありません。

主催団体:FIWC関東委員会。ワーク(働く)ことを通して、現地の人との深い関係を築く活動を行っている学生団体です。


 はじめまして!FIWC関東委員会ネパールワークキャンプメンバーの、林と申します。
 私たちは、来年2月から3月にかけて、ネパールの山奥でトイレ建設するというワークキャンプを実施します。そのメンバーをただ今、大募集中です!!
 ネパールは、アジアの中でも最も貧しい国の一つといわれ、都心部から離れると電気やガスのない生活をしている村がたくさんあります。しかし、日本にはないけどそこにはあるものがたくさんあります。
 例えば、雄大な自然。朝日を浴びながら望むヒマラヤ山脈や、夜、空を見上げると手が届きそうな満天の星たち。そして何より、温かい人々との交流があります。
 ずっと日本で生活していては、手に入れられないものがきっと手に入れられるはずです。
 ぜひ私たちと共に、ワークキャンプを通して人との絆を築いてみませんか?
 現在、メンバー大募集中です!!


 説明会を実施いたします。お気軽に参加ください。
 疑問・質問もどしどし受付中です。

【説明会日時】

このうちのどれか1つの説明会にご参加ください。
       連絡先: fiwc.nepal@gmail.com

◆10月25日(土)18:30~20:30 場所:東京ボランティア・市民活動センター
       
http://www.tvac.or.jp/page/tvac_access.html
◆10月29日(水)18:30~20:30 場所:渋谷区初台区民会館
     
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_hatsudai.html
◆11月8日(土)13:30~15:30 場所:東洋大学 白山キャンパス 6号館6216教室
     http://www.toyo.ac.jp/nyushi/campus/map.html
◆11月20日(木)18:30~20:30 場所:渋谷区千駄ヶ谷区民会館
     
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_sendagaya.html



○一点お知らせがあります。
私たちが目的としているものは、現地の人との深い関係を築くことですが、もちろん、参加メンバー同士もキャンプに行く前から、仲良くなっておきたい。一緒にキャンプを作っていきたい。という考えを持っています。
ですので、メンバー募集・メンバー決定は少し早めに設定させていただく予定です。
まだ春の予定なんてわからないよ、という方も多いかもしれませんが、お早目の応募お待ちしております。
ネパール、行くと絶対楽しいですよ!!

ご連絡はこちら: fiwc.nepal@gmail.com
HPアドレス: 
http://fiwcnepalcamp.nomaki.jp/

過去参加メンバーの大学:日本女子大学、電気通信大学、明治大学、首都大学東京、東洋大学、慶応大学etc…


-------------------------------------------------

EURO2008 決勝
ドイツVSスペイン
結果:0-1
得点者:フェルナンド トーレス(イケメン) 前半33分

スペインが44年振り、二度目の優勝・・・















あれから約2週間・・・











ようやくEURO2008決勝の敗戦ショックから立ち直ることができました。
スコア的には紙一重でした。内容的には完敗でした。



とはいえ2006年ドイツW杯では3位、EURO2008 は2位、そして2010年南アフリカW杯では・・・
優勝して頂くしかないですね
と、いうわけで2010年、FIWCネパールキャンプはドイツ代表を応援します






さてさて、ネパールミーティングの更新も久しぶりです♪

7月9日(水)

新宿でキャンプミーティングを行いました。
テーマ:講演会の準備・当日の予定について、キャンプ地・ワーク・日程について の2つ

メンバーは言うまでもなく
リーダー気取りのみぃ、サブリーダー系のまみこ、そしてちかはらし



見飽きた顔かもしれないけど、とりあえず一枚

 

 





















あれっ?

















真ん中・・・































OKバジが新宿に~




来たーーーーーーーーーっっ!!


そうなんです。OKバジさんは既に帰国しており、各地で講演会活動の真っ最中!!
この日は新宿区内の小学校で講演があり、3人で参加しました。


久しぶりにバジさんの声を聞いたけれど、やっぱりいいね~。
癒される声をしてます(笑)

スライド一枚一枚を丁寧に楽しげに話す姿は、まるでアルバムをめくって思い出話に浸っているよう。
もちろんバジさんの活動はまだまだ続きますが!!


そんでもって子供達の心をしっかりとキャッチ!!




一時間程の短い講演でしたが、質問タイムでは子供達から様々な質問が飛び出しました。
質問に丁寧に答えたあと、バジさんは最後に子供達にこう言いました。
「いつか皆さんが大学生になったら、是非FIWCのワークキャンプに参加してください。そして私に会いに来てください。」

















明日への宣伝ありがとうございます





そして講演会は無事終了。。。
その後、新宿駅周辺のエクセルシオールカフェで1時間ほどミーティングをしたのでした。。

◎キャンプ候補地
①ゴレカラック:幼児教室有、トイレ無、水源有
②ジャミレ:学校有、トイレ有、
③ポカリチャープ:学校有、トイレ有、水源有
④フックバス:学校有

かなり曖昧な情報でごめんなさい
少なくともこの中からキャンプ地が決まるので、詳細は決定次第載せます。

◎ワーク内容
「トイレ造り」に決定!!目標設置数4台!!!!
コスト(目安):道具代+セメント+便器+人件費(現地の職人さん)=約¥15,000程度
※あくまで目安です。トイレの設置数や職人さんの人数、石油価格高騰によるネパール国内の物価上昇等により、ワーク費用は増えるものと考えてください。

ネパールの村々ではトイレの需要が高まっています。
上記の②~③はトイレ有となっていますが、設置数としてはまだまだ需要があるようです。
またコストと日程という点でも、完成までに至るにはトイレ造りが適当ではないかということが理由です。
トイレ造りは2004年にドゥリシェニー村で行いました。

◎キャンプ日程
2/19 出発→バンコク着
 20 カトマンズ着 バジさんと合流し、市内のホテルで一泊
 21 カトマンズ発→タンセン着
 22 タンセン発→ドゥリシェニー着
 23 ドゥリシェニー発→ブトゥケ経由(お昼ご飯休憩)→候補地のいずれか
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  3/8 最終日 キャンプ地→アルバンジャン→ポカラ
  9 ポカラ発→カトマンズ着
 10 カトマンズ発→バンコク着
 11 バンコク発→成田着→解散

反省会(3月下旬)
報告会(4月中旬)を予定

尚、2月24日~3月7日はキャンパー(年末までに決定)とミーティングで決め、遅くとも1月中に決める。

キャンプに関するミーティングは以上です。


続いて、OKバジ講演会について

《当日スケジュール》
13:00 バジさん迎え、会場設営
13:10 開場
13:30 開演 始めの挨拶(10分程度)
13:45~15:00 講演→5分休憩(チャイを配る)
15:05~15:20 質問タイム
15:20~15:30 キャンプについて→終わりの挨拶

《役割》
バジさん迎え:みぃ
準備(パソコン):ボブ、まみこ
受付:あい、えりこ、さとこ
お客さん誘導:ちかちゃん、たろー

《準備》
スライドショー:みぃ
パワーポイント:まみこ
水筒:まみこ(6ℓ)
茶葉:ボブ、みぃ、まみこ

と、こんな感じですー。。。

次回は7月17日(木)
リハーサル兼ミーティングをボブの家でやります!!
集合時間:19時半 場所:国領駅(京王線)

5月28日に御茶ノ水、6月4日新宿にてネパールミーティングを行いました。
今回はゴロっと二回分載せちゃうよ~!!

ちなみに講演会当日に関して、大変重要なお知らせがあるの注意して読んでね。


話し合いのテーマ
・(講演会で)バジさんに聞くこと・伝えること
・バジさん講演会(当日の予定について)
・年間スケジュール















あ、そのまえに




























誕生日おめでとう!!

































みーさとこあいあこやす




























いくつになったかはご本人に聞いてみてね♪






















さて
○バジさんに聞くこと・伝えること
下見を行うことが現実的には難しいネパールキャンプでは、キャンプ地とワーク内容の決定は、バジさんからの情報がすべてなので、講演会はバジさんと日本で話ができる数少ない機会でもあるのです。
しかしバジさんの予定は非常にタイトで、翌日には他県で講演ということもあります。
したがって、バジさんには聞きたいこと・前もって伝えることをあらかじめ整理しておく必要があります。

というわけで、物凄い簡潔にまとめました。

聞きたいこと
・キャンプ地
・ワーク内容
・治安
・費用

伝えること
・レクリエーション
・キャンプ日程

※ちなみに講演会は7月9日(水)9時より新宿にても行われるので、そのとき講演会に参加して、話してみるという手もあります。これに関する詳細は追々お知らせします。


講演会当日の予定(重要

・当日は来場者に振舞う予定のチャイの準備をするため、ボブの家に行きます。10時半に国領駅に待ち合わせです。みんな集まれー!!
会場へは12時に行って受付をします。

・チャイ作りのために持ってくるもの
チャイの葉っぱ→みぃ、まみこが持ってくる(他に持っている人がいれば持ってきて欲しいです)
牛乳→途中で買う
茶ごし→みぃ
砂糖→途中で買う
器具→・・・ボブんちの??
水筒→みんなで合わせて約10リットル分必要です。


年間スケジュール(暫定)

6月 バジさん講演会詳細決定、告知活動
    HPの充実
      フリマ(日曜開催)

7月 バジさん講演会
       キャンプ詳細決定→HPにアップ
       説明会用パンフレット作成
       みんなでバイト
       大泉合宿

8月  イベント等で告知活動
   ネパールキャンプOBとの交流
   ネパール語の勉強

9月  説明会、全体ミーティング、キャンプ報告会の詳細決定

10月 説明会開始(3回程度)、個別対応の行う
    募集も本格的に開始→ネット、ビラ

11月 10月と同様

12月   中旬にはキャンパー決定!!→航空券購入??
     カヌスの会
     全体ミーティング
     年末総会

1月  全体ミーティング
    大泉合宿
    カヌスの会

2月   直前ミーティング
    キャンプ開始

3月   キャンプ終了
    キャンプ反省会
    報告会準備、報告書作成→報告書のテンプレートはキャンプ前に作っておく。
    キャンプ報告会→場所もキャンプ前に決めておく。   

とこんな感じです。。。


報告は以上です。次回は6月20日金曜日18時半から渋谷で行います。
みんな来てねー。。。






























明日テストがあるのでこれくらいにしといてやります。ではでは
ルネサーンス!!
















今回は番外編!!
年末キャンプ2007で知り合ったFI関西のお嬢さんたちが東京に遊びに来たよー






題して・・・























「カシマシ4人娘東京下町めぐり」 


左から:サキヤマさん、青木、あみ、姫

~秋葉原編~

秋葉原駅に集合したあみと姫は、アキバってことでとりあえず電気街の中心地を散策。
あまりの人の多さとマニアックな部品類に終始圧倒され・・・











生ヲタクが意外と普通の容姿であることに若干拍子抜けするも・・・













途中、駅前のメイドさんを見て興奮するのでした。
















特に姫が(←テンション上がりすぎで声が出ない)












さらにヲタクがたっくさん集まっているお店に入ってみると、少女漫画・少女キャラグッズ・フィギュアがところ狭しに置いてありました。
これには興奮を隠せない様子でした。














もちろんあみが(←すげぇ詳しいです。マジで!!)














さてさて、アキバといえばやっぱりメイドカフェ♪♪
ってことで行ってきちゃいました





























いや、「冥土」の話じゃねえよ。












ドアを開けるとメイドさんが迎えてくれました。















「いらっしゃいませー」って















「おかえりなさいませ◎☆■♪▽※様」じゃないんすかっ!?


すこしガッカリするものの、とりあえずオムライスとカプチーノを注文
数分後・・・

持ってきてくれたのは目のキレイなメイドさん
あみがオプションのお絵かきをお願いすると・・・

なかなかの腕前(^  3 ^)/
てか似顔絵とかすげー(笑)

調子にのった姫がお願いしたのは・・・











「まぁ

ちなみにメイド以外にも女子高生と妖精がいました。
妖精はスゴイ可愛いかったです。























ただし20歳を過ぎると妖精は見ることができないので要注意。




















てか、お前はなんで見えるねーん



メイドカフェを満喫した二人は、店を出て駅に向かいサキヤマさんと青木と合流。
そして次の目的地、浅草へ向かうべく銀座線に乗り込むのでした。。。


そういえば・・・













途中であの人を見かけました。





















生きてたんですね。






















「・・・もしもし」






~浅草編~

浅草寺までのメインストリート、仲見世通り

名物雷おこしをはじめ、人形焼、団子、お餅、せんべいなどなど
衝動的に欲しくなったものは次から次へと購入関西人の購買意欲恐るべし
もちろん食べ歩き








浅草寺の一つ手前で一枚

東京に修学旅行に来るとこんな感じなんですかねぇ(笑)
てかこの写真で青木(右2番目)は何を伝えたかったのでしょう??




この雷神のずる賢い顔ったら・・
きっと風神は無茶ぶりされっぱなしだろうね。


※このあととってもレトロな町に遭遇しました。まるで昭和30年代を思い出させます。
適当に浅草寺周辺を散策すれば見つかりますよ。
うーん、あの頃が懐かしい。。。














いやお前いくつやねーん


さてさて、浅草で歩き疲れた一同はお腹が空いてしまったよう。。。
大阪といえばお好み焼き、東京といえばもんじゃ焼きってことで、月島へ移動!!






~月島編~


地下鉄で移動中の4人
あれ一番左の人って・・・


てか浅草→蔵前(都営浅草線)さらに乗り換えで蔵前→月島(都営大江戸線)はいいんだけど、浅草線の蔵前駅から大江戸線の蔵前駅までいったん外でておまけに270mも歩くなんてどないやねん。

ってあみがブツブツ文句を言ってるうちに、月島に到着。


狭くて暗い路地裏を野良猫のように掻い潜っていくと、軒並みもんじゃ焼き屋さんの風景が広がる。
どこのお店もいっぱいだったが、彼女らは表通りのメジャーなお店よりも、路地裏の小さいお店を選択。

とりあえず「もん吉スペシャル」×2、「カレーもんじゃ」、「明太もちチーズもんじゃ」、「カマンベールベビースター」、「豚キムチ」を注文。










いや、おまえら一体どんだけ食うねーん













そして当然ビールも

いや、おっさんやないかー



あぁ~あぁ~、仲良く食べなさいよ~
ホントにこの娘らったら
美味しいものに目がないんだから

※ちなみにこのあと「イか・チーズはんぺん焼き」、「きのこ焼き」を注文。






そしてそして






すっかり満腹になった彼女らでしたが、いよいよ帰りの時間が迫ってきました。
夜行バスに乗るべく、東京駅へ向かいました。

※東京駅へは有楽町駅から徒歩でいくと、丸の内のオフィス街の落ち着いた雰囲気を感じることができます。
活気のある下町めぐりのラストが静かなオフィス街ってのも面白いもんですよ。


それにしても楽しい1日になりましたね。
年末キャンプのときはまともな話をそこまで出来なかったのにね(笑)
FIのつながりはやっぱり良いね

逆にこっちが関西に行くときはいろいろ案内してほしいです!!
それからサキヤマさんのハァーハァーダイエット(これって下ネ・・)も詳細キボンヌです。


こうして東京下町めぐりは無事終了
一日中騒がしかった4人娘は騒がしく故郷へ帰っていったのでした




































ソースと油の匂いをまといながら
リンク
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
Copyright © FIWCネパールキャンプ NEWS All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]