[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは♪
2009年ネパールキャンパーのるぅです(^^)
今日は、るぅの通う大学からお届けいたします!
写真は、日本大学国際関係学部の
★国際協力部のみなさん★
ネパールキャンプ、
大学用のポスター制作を手伝ってくれました!!!
本当に、大学の仲間に感謝です(*^^*)
力になってくれる仲間に恵まれて、るぅは幸せ者です!
2011年ネパールキャンパー
申し込み締め切りが近づいてまいりました!
また新たな仲間の出会いを楽しみに
告知をがんばります♪
国際協力部のみなさん、本当にありがとうございました!
2009年キャンパーのるぅです!
今日は、中野坂上パオの
フリーマーケットに参加してきました(^^)
【フリマ報告】
今日は、キャンプに関心を持ってくれている方が
遊びに来てくれました!
(ありがとう!!!)
フリマは人数がいると楽しいですね☆
また、お隣で出展されているお姉さんがとっても素敵で❤
るぅのテンションは上がりっぱなしでした(笑)
フリーマーケットには
様々な人が参加されています。
さまざまな「夢」「思い」を持って
それぞれの「人生」を生きている方々です。
それって「アタリマエの現実」なんですけど
『そんな人の話を、たくさん聞ける』
それが、フリマの魅力だと、個人的に思っています!
普段なら
通りすぎてしまう人と
言葉を交わすことができる。
今日も、
素敵な出会いがたくさんでした。
「一期一会」
出会いに感謝したいです。
さてさて!!!
明日は、第3回説明会です!
いったい、
どんな出会いが待っているのでしょう?
(文責:小野留理花)
こんにちは!
2009年キャンパーの、るぅです(^^)
早いもので、11月ですねぇ。
みなさん、お元気ですか??
るぅの住まいは静岡なのですが
雪化粧した富士山から、冬の気配を感じています。
さてさて!
昨日12日に、ミーティングを行いました♪
写真左の人物が、私です!
と言いたいところですが、違います!(笑)
【運営スタッフのご紹介!】
写真左が
前キャンプのリーダー★みぃ★です!
昨日は、お仕事帰りの参加でした。
お疲れ様です(^^)
写真右が
前キャンプのワーク副リーダー★よっちゃん★です!
優しさ&ジェントル精神は、右に出る者はいません!
前キャンプで、女子の間の話題の人物でした❤
【ミーティングでは…】
11月の説明会に向け
説明用パワーポイントを修正しました!
15日の説明会には、すでにたくさんの参加者がいるそうで
今からワクワクです!
そして忘れちゃいけないのが、14日のフリーマーケット!!!
中野坂上パオのフリマに参加します♪
寒さに負けずに、がんばってきます(^^)
(文責:小野留理花)
こんにちは!
2009年のネパールキャンパー、るぅです♪
ここ最近急激に寒くなりましたが、
みなさんはお元気ですか?
るぅは風邪予防のため、マスクを着用して学校通ってます!
ちなみに・・・顔があったかい(^^)
マスクは、自転車通学者の、強力な味方です❤
さてさて。
昨日の夜は電話ミーティング!
【確認したこと】
○バジさんに手紙を送る。
その内容をどうするか?
○同時並行で、通訳者の方とメールでやり取りする
○次回打ち合わせについて
→15日決定!!!
場所は国際交流会館で(^^)
といったことを確認しました!
あっという間に10月も過ぎ
もうすぐ11月・・・早いです☆
11月は、説明会を2回開催する予定なので
気合いを入れ直してがんばります!
また、活動をブログでご紹介していきますので
お楽しみに♪
(文責:小野留理花)
こんばんは☆
2009年のネパールキャンパー、るぅです♪
さてさて、突然ですが、クイズです!
「カヌス」って何でしょうか??
答えは・・・
じゃん!
ネパール語で、「食べる」という意味なんです(^^)
今日は、FIWC関東委員会の定例会でお時間をいただき、
カヌスの会と第二回説明会を行いました!
【カヌスの会】
カヌスの会では、
・タルカリ(=ネパールのカレー)
・ダル(=豆のスープ)
・タンドリーチキンを作りました!
右が、「ダル」
左のお皿が、「タルカリ」&「タンドリーチキン」ですね!
村では、ダル&タルカリが本当によく出されます!
味は・・・自然の優しいお味ですね。
それではここで、るぅの簡単ネパール語講座!
お腹がいっぱいになった時は、「ぷぎょー!」と言いましょう♪
【第二回説明会】
今日の説明会には、
3人の方がいらっしゃってくれました!!!
会場が、残念ながら少しわかりにくい場所だったんですけれど
来てくれて本当に嬉しかったです(^^)
だんだんメンバーが集まってきたので
11月には顔合わせができたらいいなと考えております!
※11月も説明会を行います。
関心を持たれた方は、お気軽にご連絡ください。
【るぅの、今日のつぶやき】
今日は、FIWCの定例会ということで
中国・韓国・フィリピン・国内キャンプの夏の活動報告を聞きました!
※FIWCについては、こちらのページをご覧ください。
http://fiwcnepalcamp.nomaki.jp/fiwc.html
- 『みんなの思い』を、形にしていくことができること -
だと、思っています。
現地の人々にとって
そして自分たちにとって
「ふさわしいワーク」とは、一体何なのか??
それを
議論できる場って、たくさんあると思うんですけど
「行動」して。「形」にする。
それができる環境があるのが、FIWCですし
そんな「思い」を持った人が集まるのが、FIWCなのかなぁと
各キャンプの話を聞いて、思いました。
きっと
そんな「あっつい!!!」思いを持った人が、
2011年度のメンバーになっていくと思うから
『みんなの思いを形にできる』ようなネパールキャンプにしたいと思った
今日のるぅなのでした。
(文責:小野留理花)