×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
じゃーん!
来年度2009年の、ネパールカレンダーを製作しました。

これは、私たちFIWC関東委員会ネパールワークキャンプが、2007年にネパールにて
ワークキャンプを行った際の写真を用いて手作りされています。
一眼レフを持ったキャンパーの、Good!な写真を集め、こんなのや、

【1月:ネパール最大の寺院・ボダナートで出会った少年僧】
こんなの、

【5月:ワークキャンプを行った村の子供たちとのひと時】
ネパールのきれいなお姉さんまで、

【12月:カトマンズの遺跡で出会ったお姉さん】
表紙も含め、素敵な13枚のネパールの写真が使われています。
このカレンダーは、私たちの団体内や、定期的に行われるフリーマーケットで販売しています。
売上の全額は、2009年に行われるワークキャンプにて、
ネパールの生活衛生環境向上のため(トイレ建設)に使われます。
そこでぜひ、たくさんの人に買っていただきたい!とのことで、HPを通して、
通信販売したいと思います。
*********************************************************
◆1部 500円 (送料込み)
カレンダーのサイズは、B5。 上側を留め具で留めてあります。
◆連絡先: fiwc.nepal@gmail.com
(メールにて、振込などの詳細をお知らせします。)
*********************************************************
私たちの活動に興味を持ってくださっている方、ふらりとHPを訪れた方、
ネパールでのトイレ建設のため、ぜひカレンダーをお買い上げください!
よろしくお願いします(^^)
ご連絡お待ちしております。

(文責:林真美子)
来年度2009年の、ネパールカレンダーを製作しました。
これは、私たちFIWC関東委員会ネパールワークキャンプが、2007年にネパールにて
ワークキャンプを行った際の写真を用いて手作りされています。
一眼レフを持ったキャンパーの、Good!な写真を集め、こんなのや、
【1月:ネパール最大の寺院・ボダナートで出会った少年僧】
こんなの、
【5月:ワークキャンプを行った村の子供たちとのひと時】
ネパールのきれいなお姉さんまで、
【12月:カトマンズの遺跡で出会ったお姉さん】
表紙も含め、素敵な13枚のネパールの写真が使われています。
このカレンダーは、私たちの団体内や、定期的に行われるフリーマーケットで販売しています。
売上の全額は、2009年に行われるワークキャンプにて、
ネパールの生活衛生環境向上のため(トイレ建設)に使われます。
そこでぜひ、たくさんの人に買っていただきたい!とのことで、HPを通して、
通信販売したいと思います。
*********************************************************
◆1部 500円 (送料込み)
カレンダーのサイズは、B5。 上側を留め具で留めてあります。
◆連絡先: fiwc.nepal@gmail.com
(メールにて、振込などの詳細をお知らせします。)
*********************************************************
私たちの活動に興味を持ってくださっている方、ふらりとHPを訪れた方、
ネパールでのトイレ建設のため、ぜひカレンダーをお買い上げください!
よろしくお願いします(^^)
ご連絡お待ちしております。
(文責:林真美子)
PR
11月15日(土)18時より『カヌスの会』を行いました。
『カヌスの会』とはネパールキャンプ恒例のイベント。
キャンパー手作りのネパール料理を振る舞い、カンパを頂き、
2009春にネパールの村に建設するトイレ作りを、
皆さんにも支援していただくことを目的とする会です。
集合が難しく、準備不足もあって開始が1時間遅くなってしまいましたが、
新キャンパー、FIWCの他キャンプの方、OBの方、メンバーの友人など、
約30名ほどの方が集まってくださいました。
料理を食べながら談笑し、楽しみました。
メンバーの林が発案で・作成してくれた、
ネパール写真をつかったカレンダーも好評で、24部が完売しました。
今回、準備のために昼から集まったキャンパーは4人。
森田、林、鈴木、そしてネパールには行ったことがないけれども
料理上手ということで駆り出された末永君。
途中一人抜け出さなければならず、メンバー不足に苦しみながらも
無事、料理を仕上げました。
◆メニュー◆
・ダル(豆のスープ)
・タルカリ(ジャガイモとカリフラワーのカレー)
・タンドリーチキン
残念ながら料理の写真は無いのですが、
みなさんおいしいと言って食べてくださいました!
参加してくれた方々、そして応援してくれている方々
ご協力いただき本当にありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
(文責:鈴木美和子)
『カヌスの会』とはネパールキャンプ恒例のイベント。
キャンパー手作りのネパール料理を振る舞い、カンパを頂き、
2009春にネパールの村に建設するトイレ作りを、
皆さんにも支援していただくことを目的とする会です。
集合が難しく、準備不足もあって開始が1時間遅くなってしまいましたが、
新キャンパー、FIWCの他キャンプの方、OBの方、メンバーの友人など、
約30名ほどの方が集まってくださいました。
料理を食べながら談笑し、楽しみました。
メンバーの林が発案で・作成してくれた、
ネパール写真をつかったカレンダーも好評で、24部が完売しました。
今回、準備のために昼から集まったキャンパーは4人。
森田、林、鈴木、そしてネパールには行ったことがないけれども
料理上手ということで駆り出された末永君。
途中一人抜け出さなければならず、メンバー不足に苦しみながらも
無事、料理を仕上げました。
◆メニュー◆
・ダル(豆のスープ)
・タルカリ(ジャガイモとカリフラワーのカレー)
・タンドリーチキン
残念ながら料理の写真は無いのですが、
みなさんおいしいと言って食べてくださいました!
参加してくれた方々、そして応援してくれている方々
ご協力いただき本当にありがとうございます。
心から感謝申し上げます。
(文責:鈴木美和子)
お知らせしていた説明会について、訂正箇所がございます。
※訂正箇所
◆11月27日(木)13:30~15:30
場所:渋谷区千駄ヶ谷区民会館
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_sendagaya.html
とお知らせしていましたが、
◆11月20日(木) 18:30~20:30
になります。
会場には変更はございません。
大変失礼いたしました。
説明会参加を考えていらしゃった方、
個別説明も行っております。
どうぞご連絡下さいませ。
よろしくお願いいたします。
(文責:鈴木美和子)
※訂正箇所
◆11月27日(木)13:30~15:30
場所:渋谷区千駄ヶ谷区民会館
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_sendagaya.html
とお知らせしていましたが、
◆11月20日(木) 18:30~20:30
になります。
会場には変更はございません。
大変失礼いたしました。
説明会参加を考えていらしゃった方、
個別説明も行っております。
どうぞご連絡下さいませ。
よろしくお願いいたします。
(文責:鈴木美和子)
第1回説明会に引き続き、第2回説明会を終えました。
場所は初台区民会館。時間は18時半より行いました。
今回参加してくれたのは、大学1年生2名と、大学2年生2名の計4名。
どの方も意識が高く、私達の説明を真剣に聞いて下さいました。
少ない人数ではありますが、アットホームな雰囲気で
終始和やかに、ネパールキャンプの雰囲気を伝えることができたと思います。
その場で参加を決定してくれた方もいました!
次回説明会は・・・
・日時:11月8日(土)13:30~15:30 (開場13:00)
・場所:東洋大学 白山キャンパス 6号館 6216教室
最寄り駅は地下鉄三田線白山駅(徒歩約3分)
地下鉄南北線本駒込駅(徒歩約7分)
です。
続々と参加者が集まってきています。
定員をオーバーした場合、締め切りを早める可能性があります。
参加希望の方はぜひ早めにご連絡下さい。
個別説明も行っています!
ご応募、お待ちしています。
連絡はfiwc.nepal@gmail.comまで。
(文責:鈴木美和子)
場所は初台区民会館。時間は18時半より行いました。
今回参加してくれたのは、大学1年生2名と、大学2年生2名の計4名。
どの方も意識が高く、私達の説明を真剣に聞いて下さいました。
少ない人数ではありますが、アットホームな雰囲気で
終始和やかに、ネパールキャンプの雰囲気を伝えることができたと思います。
その場で参加を決定してくれた方もいました!
次回説明会は・・・
・日時:11月8日(土)13:30~15:30 (開場13:00)
・場所:東洋大学 白山キャンパス 6号館 6216教室
最寄り駅は地下鉄三田線白山駅(徒歩約3分)
地下鉄南北線本駒込駅(徒歩約7分)
です。
続々と参加者が集まってきています。
定員をオーバーした場合、締め切りを早める可能性があります。
参加希望の方はぜひ早めにご連絡下さい。
個別説明も行っています!
ご応募、お待ちしています。
連絡はfiwc.nepal@gmail.comまで。
(文責:鈴木美和子)
10月25日に東京ボランティアセンターにて第1回2009ネパールキャンプの説明会を行いました。

前回キャンパーのほうがやや多かったですが、終始和やかな雰囲気で約90分の説明を行いました。
質問は飲み水や水まわり、旅券に関するものがでました。どれも重要ですね。
私も少し前で説明を行いました。慣れないことだったので緊張しました。皆様お疲さまでした。
次回はいきなりですが10月29日 18:30~20:30
場所・渋谷区初台区民会館です。(最寄り駅 京王新線初台駅)
*京王線とは異なるので注意!
その次は
11月8日13:30~15:30
場所・東洋大学白山キャンパスです。
(最寄り駅 地下鉄三田線白山駅、南北線本駒込駅)
お時間のある方、少しでも興味のある方、ぜひ来てください!!
【文責 森田】
前回キャンパーのほうがやや多かったですが、終始和やかな雰囲気で約90分の説明を行いました。
質問は飲み水や水まわり、旅券に関するものがでました。どれも重要ですね。
私も少し前で説明を行いました。慣れないことだったので緊張しました。皆様お疲さまでした。
次回はいきなりですが10月29日 18:30~20:30
場所・渋谷区初台区民会館です。(最寄り駅 京王新線初台駅)
*京王線とは異なるので注意!
その次は
11月8日13:30~15:30
場所・東洋大学白山キャンパスです。
(最寄り駅 地下鉄三田線白山駅、南北線本駒込駅)
お時間のある方、少しでも興味のある方、ぜひ来てください!!
【文責 森田】