×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!
写真展のことを知って、このブログを見てくださっている方
ありがとうございます(*^^*)
会場付近の地図を掲載いたします。
そちらをご覧になってお越しください。
◆会場◆
キリスト友会東京月会
写真展のことを知って、このブログを見てくださっている方
ありがとうございます(*^^*)
会場付近の地図を掲載いたします。
そちらをご覧になってお越しください。
◆会場◆
キリスト友会東京月会
東京都東京都港区三田4-8-19
Tel: 03-3451-7002
都営浅草線 「泉岳寺駅」 A2口より徒歩5分
東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 3番口より徒歩5分
※下のチラシの「Schedule」では、日程が6月となっていますが
7月の間違いです。
ご了承ください。

(文責:小野留理花)
※下のチラシの「Schedule」では、日程が6月となっていますが
7月の間違いです。
ご了承ください。
(文責:小野留理花)
PR
こんにちは!
今回は、私たちFIWC関東委員会ネパールが行う、
「FIWC NEPAL展」についてお知らせします♪
来る7月9日(木)、10日(金)、11日(土)の3日間に
「FIWC NEPAL展」についてお知らせします♪
来る7月9日(木)、10日(金)、11日(土)の3日間に
三田にて写真展を行います。
また最終日には、写真展と同時開催で
ネパールで活動していらっしゃるOKバジこと垣見一雅さんの
講演会も行います。
写真は、私たちキャンパーが
この2009年の春にネパールに行って撮影してきたものです。
この2009年の春にネパールに行って撮影してきたものです。
写真展期間中はメンバーが会場にいますので、気軽に声をおかけください。
みなさまのご来場を心よりお待ちしています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FIWC NEPAL展
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━『ネパール人=日本人』
伝えたいことは、
顔の形、話す言葉、文化などは異なるけれど、
ネパール人も日本人も変わらないこということ。
例えば、どんなことでしょう?
私には弟がいて、名前は光太朗っていうんですけど、よく母に叱られます。
「コウター!!!」って。
ネパールの私のホームステイ先の息子のリリップは、好奇心旺盛でとってもやんちゃな男の子。
だからよく、お母さんのしっかり者リミさんに、いっつも「リリーップ!!!」って怒られてました。
ネパールでは、豚を銃で殺して、捌くシーンに遭遇しました。
はじめて腸を見た時は、ショックが大きかった。
でも、私達も豚肉を食べています。
日本はその現実を、隠してしまっているだけで。
悪いことをしたら叱る。
食べるために、豚を殺す。
楽しい時は笑う。
でも、幸せなことばかりじゃない。
だから、悩んだりする。
日本人とネパール人って、変わらなくないですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
写真展詳細
◆開催日時
2009年7月9日(木)~11日(土)
11:00-18:00 (最終日 19:30)
◆OKバジさん(垣見一雅さん)講演会
7月11日(土) 17:00より
OKバジとは??
通称「OKバジ」こと、垣見一雅さん。バジはネパール語でおじいさん♪
ネパールの村人に親しまれながら、山奥の村々にて支援活動を行っている方です。
バジさんから生のネパールの話、聞いてみませんか?
◆会場
キリスト友会東京月会
東京都東京都港区三田4-8-19
Tel: 03-3451-7002
都営浅草線 「泉岳寺駅」 A2口より徒歩5分
東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 3番口より徒歩5分
※地図は、後日掲載します。
※地図は、後日掲載します。
◆入場料:無料
出入りも自由となっており、
会場内には休憩スペースもございます。
(文責:小野留理花)
今後の全体ミーティングの日程についてお知らせします。
○1月24日(土) 13~17時
場所:東洋大学 白山キャンパス
○2月14日(土) 13時~
(18時よりカヌスの会)
場所:キリスト友会 東京月会(仮)
地図http://www2.gol.com/users/quakers/chizu.htm
キャンプ参加メンバーはもちろんのこと、
OBの方々の参加もお待ち申し上げています。
連絡はfiwc.nepal@gmail.comまで。
(文責:鈴木美和子)
○1月24日(土) 13~17時
場所:東洋大学 白山キャンパス
○2月14日(土) 13時~
(18時よりカヌスの会)
場所:キリスト友会 東京月会(仮)
地図http://www2.gol.com/users/quakers/chizu.htm
キャンプ参加メンバーはもちろんのこと、
OBの方々の参加もお待ち申し上げています。
連絡はfiwc.nepal@gmail.comまで。
(文責:鈴木美和子)
本日、高尾山ハイキングに行ってきました!
前々から企画していた、高尾山ハイキング。
私たち、ネパールキャンプでは、山を登りに登るため、一番身近な山で体験登山をしよう!
というのがコンセプトで、行ってきました。
山頂にて、新メンバーと。

紅葉はまだだったけど、久々の自然に触れ、楽しいひと時を過ごせました。
少し、より新メンバーとも絆が深まったかな?
山頂から少しくだった所の、「もみじや」というお蕎麦屋さんで、お昼御飯を取りました。
ここでは、本日てんぷらを揚げる係の人がお休みということで、天ぷらそば以外のものを
オーダー。とろろそば、山菜そば、おいしかったです。
とろろそば。

また行きたいです、高尾山!
そして、次回イベントは、ネパールお食事会です!
11月15日(土)18時から☆
おいしいネパールカレーとタンドリーチキンをご用意しているので、ぜひお越しください!
(文責:林真美子)
前々から企画していた、高尾山ハイキング。
私たち、ネパールキャンプでは、山を登りに登るため、一番身近な山で体験登山をしよう!
というのがコンセプトで、行ってきました。
山頂にて、新メンバーと。
紅葉はまだだったけど、久々の自然に触れ、楽しいひと時を過ごせました。
少し、より新メンバーとも絆が深まったかな?
山頂から少しくだった所の、「もみじや」というお蕎麦屋さんで、お昼御飯を取りました。
ここでは、本日てんぷらを揚げる係の人がお休みということで、天ぷらそば以外のものを
オーダー。とろろそば、山菜そば、おいしかったです。
とろろそば。
また行きたいです、高尾山!
そして、次回イベントは、ネパールお食事会です!
11月15日(土)18時から☆
おいしいネパールカレーとタンドリーチキンをご用意しているので、ぜひお越しください!
(文責:林真美子)
ルネサーンス!!
今回は番外編!!
年末キャンプ2007で知り合ったFI関西のお嬢さんたちが東京に遊びに来たよー




題して・・・
「カシマシ4人娘東京下町めぐり」

左から:サキヤマさん、青木、あみ、姫
~秋葉原編~
秋葉原駅に集合したあみと姫は、アキバってことでとりあえず電気街の中心地を散策。
あまりの人の多さとマニアックな部品類に終始圧倒され・・・
生ヲタクが意外と普通の容姿であることに若干拍子抜けするも・・・
途中、駅前のメイドさんを見て興奮するのでした。
特に姫が(←テンション上がりすぎで声が出ない)
さらにヲタクがたっくさん集まっているお店に入ってみると、少女漫画・少女キャラグッズ・フィギュアがところ狭しに置いてありました。
これには興奮を隠せない様子でした。
もちろんあみが(←すげぇ詳しいです。マジで!!)
さてさて、アキバといえばやっぱりメイドカフェ♪♪
ってことで行ってきちゃいました

いや、「冥土」の話じゃねえよ。
ドアを開けるとメイドさんが迎えてくれました。
「いらっしゃいませー」って
「おかえりなさいませ◎☆■♪▽※様」じゃないんすかっ!?
すこしガッカリするものの、とりあえずオムライスとカプチーノを注文
数分後・・・
持ってきてくれたのは目のキレイなメイドさん
あみがオプションのお絵かきをお願いすると・・・

なかなかの腕前(^ 3 ^)/
てか似顔絵とかすげー(笑)
調子にのった姫がお願いしたのは・・・

「まぁ
」
ちなみにメイド以外にも女子高生と妖精がいました。
妖精はスゴイ可愛いかったです。
ただし20歳を過ぎると妖精は見ることができないので要注意。
てか、お前はなんで見えるねーん


メイドカフェを満喫した二人は、店を出て駅に向かいサキヤマさんと青木と合流。
そして次の目的地、浅草へ向かうべく銀座線に乗り込むのでした。。。
そういえば・・・
途中であの人を見かけました。
生きてたんですね。

「・・・もしもし」
~浅草編~

浅草寺までのメインストリート、仲見世通り
名物雷おこしをはじめ、人形焼、団子、お餅、せんべいなどなど
衝動的に欲しくなったものは次から次へと購入
関西人の購買意欲恐るべし

もちろん食べ歩き



浅草寺の一つ手前で一枚
東京に修学旅行に来るとこんな感じなんですかねぇ(笑)
てかこの写真で青木(右2番目)は何を伝えたかったのでしょう??

この雷神のずる賢い顔ったら・・
きっと風神は無茶ぶりされっぱなしだろうね。
※このあととってもレトロな町に遭遇しました。まるで昭和30年代を思い出させます。
適当に浅草寺周辺を散策すれば見つかりますよ。
うーん、あの頃が懐かしい。。。
いやお前いくつやねーん


さてさて、浅草で歩き疲れた一同はお腹が空いてしまったよう。。。
大阪といえばお好み焼き、東京といえばもんじゃ焼きってことで、月島へ移動!!
~月島編~

地下鉄で移動中の4人
あれ一番左の人って・・・
てか浅草→蔵前(都営浅草線)さらに乗り換えで蔵前→月島(都営大江戸線)はいいんだけど、浅草線の蔵前駅から大江戸線の蔵前駅までいったん外でておまけに270mも歩くなんてどないやねん。
ってあみがブツブツ文句を言ってるうちに、月島に到着。
狭くて暗い路地裏を野良猫のように掻い潜っていくと、軒並みもんじゃ焼き屋さんの風景が広がる。
どこのお店もいっぱいだったが、彼女らは表通りのメジャーなお店よりも、路地裏の小さいお店を選択。
とりあえず「もん吉スペシャル」×2、「カレーもんじゃ」、「明太もちチーズもんじゃ」、「カマンベールベビースター」、「豚キムチ」を注文。
いや、おまえら一体どんだけ食うねーん


そして当然ビールも




































いや、おっさんやないかー



あぁ~あぁ~、仲良く食べなさいよ~
ホントにこの娘らったら

美味しいものに目がないんだから
※ちなみにこのあと「イか・チーズはんぺん焼き」、「きのこ焼き」を注文。
そしてそして
すっかり満腹になった彼女らでしたが、いよいよ帰りの時間が迫ってきました。
夜行バスに乗るべく、東京駅へ向かいました。
※東京駅へは有楽町駅から徒歩でいくと、丸の内のオフィス街の落ち着いた雰囲気を感じることができます。
活気のある下町めぐりのラストが静かなオフィス街ってのも面白いもんですよ。
それにしても楽しい1日になりましたね。
年末キャンプのときはまともな話をそこまで出来なかったのにね(笑)
FIのつながりはやっぱり良いね
逆にこっちが関西に行くときはいろいろ案内してほしいです!!
それからサキヤマさんのハァーハァーダイエット(これって下ネ・・)も詳細キボンヌです。

こうして東京下町めぐりは無事終了
一日中騒がしかった4人娘は騒がしく故郷へ帰っていったのでした


ソースと油の匂いをまといながら
今回は番外編!!
年末キャンプ2007で知り合ったFI関西のお嬢さんたちが東京に遊びに来たよー





題して・・・
「カシマシ4人娘東京下町めぐり」
左から:サキヤマさん、青木、あみ、姫
~秋葉原編~
秋葉原駅に集合したあみと姫は、アキバってことでとりあえず電気街の中心地を散策。
あまりの人の多さとマニアックな部品類に終始圧倒され・・・
生ヲタクが意外と普通の容姿であることに若干拍子抜けするも・・・
途中、駅前のメイドさんを見て興奮するのでした。
特に姫が(←テンション上がりすぎで声が出ない)
さらにヲタクがたっくさん集まっているお店に入ってみると、少女漫画・少女キャラグッズ・フィギュアがところ狭しに置いてありました。
これには興奮を隠せない様子でした。
もちろんあみが(←すげぇ詳しいです。マジで!!)
さてさて、アキバといえばやっぱりメイドカフェ♪♪
ってことで行ってきちゃいました

いや、「冥土」の話じゃねえよ。
ドアを開けるとメイドさんが迎えてくれました。
「いらっしゃいませー」って
「おかえりなさいませ◎☆■♪▽※様」じゃないんすかっ!?
すこしガッカリするものの、とりあえずオムライスとカプチーノを注文

数分後・・・
持ってきてくれたのは目のキレイなメイドさん
あみがオプションのお絵かきをお願いすると・・・
なかなかの腕前(^ 3 ^)/
てか似顔絵とかすげー(笑)
調子にのった姫がお願いしたのは・・・
「まぁ

ちなみにメイド以外にも女子高生と妖精がいました。
妖精はスゴイ可愛いかったです。
ただし20歳を過ぎると妖精は見ることができないので要注意。
てか、お前はなんで見えるねーん



メイドカフェを満喫した二人は、店を出て駅に向かいサキヤマさんと青木と合流。
そして次の目的地、浅草へ向かうべく銀座線に乗り込むのでした。。。
そういえば・・・
途中であの人を見かけました。
生きてたんですね。
「・・・もしもし」
~浅草編~
浅草寺までのメインストリート、仲見世通り
名物雷おこしをはじめ、人形焼、団子、お餅、せんべいなどなど
衝動的に欲しくなったものは次から次へと購入




もちろん食べ歩き


浅草寺の一つ手前で一枚

東京に修学旅行に来るとこんな感じなんですかねぇ(笑)
てかこの写真で青木(右2番目)は何を伝えたかったのでしょう??
この雷神のずる賢い顔ったら・・
きっと風神は無茶ぶりされっぱなしだろうね。
※このあととってもレトロな町に遭遇しました。まるで昭和30年代を思い出させます。
適当に浅草寺周辺を散策すれば見つかりますよ。
うーん、あの頃が懐かしい。。。
いやお前いくつやねーん



さてさて、浅草で歩き疲れた一同はお腹が空いてしまったよう。。。
大阪といえばお好み焼き、東京といえばもんじゃ焼きってことで、月島へ移動!!
~月島編~
地下鉄で移動中の4人
あれ一番左の人って・・・
てか浅草→蔵前(都営浅草線)さらに乗り換えで蔵前→月島(都営大江戸線)はいいんだけど、浅草線の蔵前駅から大江戸線の蔵前駅までいったん外でておまけに270mも歩くなんてどないやねん。
ってあみがブツブツ文句を言ってるうちに、月島に到着。
狭くて暗い路地裏を野良猫のように掻い潜っていくと、軒並みもんじゃ焼き屋さんの風景が広がる。
どこのお店もいっぱいだったが、彼女らは表通りのメジャーなお店よりも、路地裏の小さいお店を選択。
とりあえず「もん吉スペシャル」×2、「カレーもんじゃ」、「明太もちチーズもんじゃ」、「カマンベールベビースター」、「豚キムチ」を注文。
いや、おまえら一体どんだけ食うねーん



そして当然ビールも





































いや、おっさんやないかー



あぁ~あぁ~、仲良く食べなさいよ~
ホントにこの娘らったら


美味しいものに目がないんだから

※ちなみにこのあと「イか・チーズはんぺん焼き」、「きのこ焼き」を注文。
そしてそして
すっかり満腹になった彼女らでしたが、いよいよ帰りの時間が迫ってきました。
夜行バスに乗るべく、東京駅へ向かいました。
※東京駅へは有楽町駅から徒歩でいくと、丸の内のオフィス街の落ち着いた雰囲気を感じることができます。
活気のある下町めぐりのラストが静かなオフィス街ってのも面白いもんですよ。
それにしても楽しい1日になりましたね。
年末キャンプのときはまともな話をそこまで出来なかったのにね(笑)
FIのつながりはやっぱり良いね

逆にこっちが関西に行くときはいろいろ案内してほしいです!!
それからサキヤマさんのハァーハァーダイエット(これって下ネ・・)も詳細キボンヌです。
こうして東京下町めぐりは無事終了

一日中騒がしかった4人娘は騒がしく故郷へ帰っていったのでした


ソースと油の匂いをまといながら

